薬草 ヨモギの食べ方と効果|血行促進やデドックス作用だけではない効能 野草の代表格である、蓬(ヨモギ)は、昔からヨモギ餅、お灸の艾(もぐさ)、端午の節句の菖蒲湯(しょうぶゆ)など、日常生活の中で幅広い使われ方をしてきました。薬草としては、飲用として、塗布薬として、浴湯用として、お灸用として、アロマ用として、以... 2017.05.02 薬草
薬草 ウドの食べ方と効果|風邪や滋養強壮にも頭痛・腹痛・神経痛にも 誰もが知っている「ウドの大木」という比喩表現があります。ウドの大木とは、身体が大きくても何の役にも立たないという意味で使われます。ところが、実は、ウドには食用としても、薬用としても、有用な山菜であります。大木と言っていますが、そもそもウドは... 2017.05.01 薬草
田舎生活 田舎暮らしで厄介な害虫と害獣の駆除・捕獲の為の便利な道具とグッズ 田舎生活での害虫や害獣の対策について、農村移住者の経験を元に、実際の現地での状況と害虫や害獣の駆除や捕獲に便利な道具を紹介します。実際に、田舎で生活してみると、害虫や害獣との共生となることをしみじみと感じます。害虫や害獣の中には、ムカデやヘ... 2017.04.30 田舎生活
薬草 アカザの使い方と効能|虫刺され・腫物や整腸作用もありビタミン豊富 「アカザ」と聞いて、どのような植物かイメージできる方は、雑草に詳しい方か植物が好きな方でしょう。多くの人はアカザの写真を見て、畑や畑の土手などで見たことがあると思うことでしょう。アカザと同じ品種に、シロザという植物もある。実は、シロザとアカ... 2017.04.30 薬草
農具・工具 床(フローリング)を張り替える為に必要なDIY工具と材料のリスト DIYでフローリングの張り替えをする場合の必要な工具と材料について解説します。フローリングからフローリングの場合だけではなく、畳からフローリングの張り替えの場合も想定しています。床材を張り替えるために必要な材料床材・フローリング材木製の床材... 2017.04.29 農具・工具
薬草 ゼンマイの食べ方と効果|利尿作用に高血圧や貧血予防に ゼンマイの食べ方や煎じ方法と効能について解説します。春の時期の山菜と言えば、ゼンマイやワラビをイメージしますね。今回は、同じシダ科植物の多年草である、ゼンマイをご紹介します。4月から5月頃になると、ゼンマイは長さ数十センチほど、地上から芽を... 2017.04.29 薬草
農具・工具 田舎暮らしで用意したい7つの刃物系道具(非電動系) 田舎で生活する際に、電動機や燃料を使わないで使用できる刃物道具のうち、厳選して必要と思われる7つの種類を解説します。田舎暮らしでは、都会暮らしとは異なり、良い意味でも悪い意味でも、何かと自然との共生を余儀なくされます。例えば、夏になれば自宅... 2017.04.28 農具・工具
薬草 ワラビの食べ方と効果|春の山菜を食べて身体に嬉しい栄養補給 春の山菜と言えば、ワラビやゼンマイをイメージする方も多いでしょう。春先の里山では、毎年、ワラビ狩りが盛んです。今回は、主にワラビの下ごしらえの際に注意したいことと、食用した時の効果について解説します。春先に芽を出すワラビの形状は、先端を傾け... 2017.04.28 薬草
薬草 桑の葉茶の作り方と効果|クワの実も疲労回復や血液サラサラ効果 桑の葉のお茶や桑の実の薬用効果を意識した食し方について、ご紹介します。一般的に、クワと呼称している植物は、ヤマグワを指しています。ヤマグワのみならず、クワ科の植物の根の皮は、昔から「桑白皮」と呼び、顔などの皮膚が浮腫んだ時の利尿薬や緩下薬と... 2017.04.27 薬草
薬草 ツユクサ茶の作り方と効果|風邪の症状や下痢止めの効能も ツユクサは、漢字にすると文字通り「露草」になります。早朝に開いた花が、午後になると萎んでしまうため、朝露で潤っている間だけ咲く花ということから、その名が付いたと言われることもあります。道端や草むらに生い茂っている、ごく一般的な雑草のイメージ... 2017.04.26 薬草