フキ/フキノトウの食べ方と効能|苦味やアクの強さが胃腸に効果あり

春の訪れと伴に、春の風物詩とも言える、最も春を象徴する山菜と言えば、「フキノトウ(蕗の薹)」です。フキノトウは、地中から出た若芽(花茎)のことを示していますが、成長したものをフキと言います。

フキは、日本原産の植物で、北海道、本州、四国、九州などの平地から山地の道端、野原、沢辺などで群生して繁殖します。

食品スーパーなどで店頭に並んでいるものは、昔から愛知ブキと栽培されてきたもので、愛知早生という品種になります。

 

フキとフキノトウの採取

  • 雌雄異株の多年草ですが、3月~5月に若芽となる花茎が出る
  • 地下茎から花茎を伸ばし頭状花をつける
  • 雄花は黄白色、雌花は白色の花茎となる
  • 地中から芽を出した花茎はフキノトウと呼ばれている
  • 成長すると花を咲かせ、葉柄は30cm~60cm程度

 

フキ/フキノトウの使用法

フキノトウ(葉茎)や根を乾燥したものを使用します。ただし、乾燥させる時には、天日干しをするのではなく、陰干しにして乾燥させます。

煎じ法(一)

  • 乾燥したフキノトウや根10~15gをコップ2杯の水で煎じて服用する
  • 効果:打ち身、腫れ物、できもの、咽頭痛

煎じ法(二)

  • フキノトウ5~10gをコップ1~2杯で煎じて服用する
  • 効果:咳止め、去たん、食欲増進

塗布法

  • 葉の絞り汁を患部に塗ります
  • 効果:虫刺され、切り傷、打ち身

貼付法

  • 根を細かく砕きます
  • 砕いた根を患部に貼付します
  • 効果:腫れ物、できもの、打ち身

内服法

  • 生の茎葉の絞り汁を飲用します
  • 効果:虫刺され、魚の中毒

食べ方(生で山菜として食べる場合の調理)

  • 味噌汁の具などにして食べます
  • 効果:胃腸回復、解熱、疝気

 

生のフキを食べる時の調理方法

フキはアクが強い山菜ですので、水でアク抜きの下ごしらえをシッカリすることが重要です。

アク抜きをした後、茎を覆っている外皮を剥きます。そして、水に晒しておき、その後に調理に取りかかります。

一般的に、フキの料理として人気が高いものは、下記の通りです。

  • 煮物
  • 和え物
  • 油炒め
  • 味噌汁や吸い物の具
  • 佃煮

また、フキノトウは、季節の料理として、天ぷらやお吸い物の具、あるいは薬味として使用されることが多いですね。

 

食用フキのまとめ

項目フキ
分類キク科フキ属
学名Petasites japonicus
生薬名和款冬花
場所日本全国の道端
野原や田畑の土手
沢辺や山間部の谷間
採取時期3月~5月
大きさ葉茎の高さは30~60cm
薬用部位葉茎(フキノトウ)、根
調製法天日乾燥ではなく、陰干しで乾燥させる