アロエの効果効能と食用方法と注意点|医者要らず=万能薬

アロエはアフリカ原産の多肉植物で、昔から俗に「医者要らず」と呼ばれることもあります。その別称の通り、医者が必要ないくらいの万能薬として利用されてきました。

日本では、越冬が可能な耐寒性の強い品種のキダチアロエの一種です。その他にも、世界ではアロエの品種は500種類以上、存在するとされています。

 

 

アロエの特徴

日本で最も多く見られるキダチアロエは、観賞用だけではなく、食用としても使用されています。大きく生長した株は、冬になると赤色の鮮やかな花を咲かせます。

アロエベラという品種は、茎が直立する木立ちアロエとは異なり、茎がほとんど見られない品種です。中心から四方八方に葉が群生するような形状で生長します。

多肉の葉の部分の外皮は苦味が強いため、生食には適さない。葉の内部はゼリー質で、90%程度が水分で出来ており、果肉から出る汁には若干の粘りがあります。

 

アロエの使用法

アロエを使用する場合は、生の葉を使用します。

服用法

  • アロエの生の葉を刻むか、おろし金などで摩り下ろして飲用します
  • 効果:下剤、消化不良、胃痛、慢性胃炎、消炎、せき、喘息、去たん など

塗布方法

  • アロエの葉を摩り下ろして患部に塗ります
  • 効果:湿疹、虫刺され、水虫、あかぎれ など

貼付方法

  • アロエの葉を摩り下ろして、患部に貼付します
  • 効果:神経痛、リュウマチ、関節痛、筋肉痛 など

エキスの服用方法

  • アロエエキス0.02g~0.05g/回を服用します
  • 効果:緩下(便通の改善)、峻下(下剤)

※アロエエキスは、葉の液汁(生葉のまま、摩り下ろす)を乾燥させることでエキスにします。

 

アロエの栄養成分

  • β-カロテン:強い抗酸化作用、動脈硬化やがん予防
  • パントテン酸B5:三大栄養素の代謝に作用、動脈硬化の予防
  • ビタミンC:抗酸化作用、血管の老化防止、動脈硬化予防、美肌効果
  • 葉酸:貧血予防、赤血球を作り出すのに必要な栄養素
  • マグネシウム:酵素の働きに作用、三大栄養素に作用するミネラル
  • カルシウム:骨や歯を作り出す必須栄養素、神経の働きに作用、精神安定効果
  • カリウム:ナトリウム吸収の調整、高血圧防止
  • ナトリウム:栄養吸収に作用、神経機能の維持、細胞の維持
  • リン:骨や歯を作り出す必須栄養素、エネルギー代謝や脂質代謝にも作用

 

アロエの薬効効果

  • 下剤(緩下、峻下)
  • 皮膚の炎症(火傷、ひび、肌荒れ、切り傷、あかぎれ、水虫)
  • せき、喘息、去たん
  • 整腸作用、胃腸病、胃潰瘍、十二指腸潰瘍
  • 神経痛、リュウマチ、関節痛、筋肉痛
  • 冷え性
  • 二日酔い
  • 殺菌効果

 

アロエ食用の注意点

  • 生のアロエを飲用する時は一杯を限度としましょう
  • アロエは下剤の薬用効果がありますので多用を避けましょう
  • 臓器の充血を起こすことがあります
  • 妊婦や生理痛時は使用しないようにします

 

食用アロエのまとめ

項目アロエ
分類ススキノキ科アロエ属
学名Aloe L.
生薬名蘆薈
場所日本全国で栽培・繁殖
種類により耐寒性がある
採取時期随時
大きさ草丈:20cm~80cm
薬用部位
調製法生のまま使用する
エキス